錆付いた鉄枠の窓を開ける方法

鉄枠の錆付いた窓をあけるにはどうしたらよいか?

古い倉庫などには、鉄枠でつくられた窓があります。そのようなところで作業をするとほこり等で
むせ返すことがあります。マスクをしたとしても汚れやほこりでとても空気がよくない。窓があれば
開けますが、古い窓は開かないことがあります。その時にはどのようにすればよいのか教えます。

まず、最初に!

両手で窓をもって、上下左右にガタガタしてみます。

駄目だったら、次の方法。

開けるための道具を用意します。

●軍手


●KURE スーパー5-56(クレ556)


●ゴムハンマー

●鉄の板

今回は、鉄のブックスタンドをつかってみました。道具が用意出来ないときもあると思いますが、
鉄の板さえあれば開けることは出来るかと思います。※窓に歪み等あれば無理ですが・・

道具を使って開けてみます。

①まずは、556(潤滑スプレー)を窓枠にスプレーします。

②ゴムハンマーで、錆でくっついたところを剝がすために満遍なく軽くたたきます。

③下の部分の隙間に、鉄の板を入れて持ち上げます。
真ん中の箇所から、外側に向けて持ち上げて錆のくっ付きを剥がしていく感覚です。

開きました。

不思議なことに、手で力いっぱいガタガタしてもビクともしなかったのに開けることが出来ました。

 

まとめ

長時間放置した錆付いた窓は、力尽くで開けるのは難しいです。くっついているのをで剥がせば動くようになります。

やったー
管理人

こんな景色だったとは・・
倉庫内の空気も綺麗になり、綺麗な青空も見ることが出来ました。

DIY
スポンサーリンク
動くフリー素材|せこはん
frog back to top
タイトルとURLをコピーしました